多摩事業所内 新人研修会

本日、事業所内にて本村常務より新人研修をおこなっていただきました。

午前中に立川材料置き場にて実技訓練を。午後からは会議室にて座学・理解度テストをおこないました。

毎日の仕事で使う道具の使用方法の再確認、力の入る態勢の取り方のコツや、怪我をしない・させないポイントを教えていただきました。

特に印象深いのは、縄スコップのスコップを持つ側のやり方・ポイントを教えていただいた事です。

普段、新人者の我々は縄を引く側なのでスコップを持つ側のやり方はあまり深く考えずに作業・縄を引っ張っていました。

逆の立場・視点から実際に作業してみると分かることや、縄を引く側も少し気を使うだけで作業効率が上がる事を学びました。

使ったことのない道具等まだまだあると思います。

毎日の作業内容のさらなる理解・今自分がやっている作業は何のためにおこなっているか、何故?の考えを大切にし、興味を持ち、先輩方から教えていただく前に自分達から声をかけて教えていただくことで、更に理解が深まり現場でスムーズに作業できるよう新人一同頑張っていきます。

紙谷 理功

石田 秀隆

花島 拓斗

亀井  翼

佐藤 潤三

武田 幸一