第180回新人者教育 多摩事業所
お疲れ様です。 今回の研修で学んだことを、日々の仕事に活かしていきたいです。 特にジャッキの挿入では怪我に気をつけます。 紙谷 理功 お疲れ様です。 本日は、新人者教育の開催・講師の皆様、ありがとうございました。 座学・ […]
事業所運営委員会を開催しました
高崎建設深谷事業所の事業所運営委員会を開催しました。仕事の年度がかわり猛烈な忙しさが一段落し、なかなか普段では目が行き届かなかった問題点や様々な意見の交換を膝をつきあわせて行うことができました。会社からの連絡や小集団のメ […]
第48回安全向上会議 花畑事業所
4月24日にWeb開催の安全向上会議に出席しました。自事業所の発表では郡山保守基地内での保守用車の脱輪を取り上げました。日頃より保守基地ないで入替えを行うことが多いので手返し分岐の取扱いで誤りのないよう社員に周知して同種 […]
第48回安全向上会議 共立・三芳
本日は、安全向上会議に出席しました。私が会議の中で気になったのは、軌陸ダンプと作業員の接触事故です。三芳事業所でも、合番作業や単独作業で軌陸ダンプや重機を使用するので誘導員を配置し、死角になっていたら一旦止まり安全を確保 […]
トップセミナー 高崎建設 深谷事業所 坂本
今回のトップセミナーは社報動画の視聴と歴史に学ぶ「JR東日本」のお話を聞きました。次に外国人技能実習制度と特定技能制度の研修トライアル視察のお話を聞きました。午後からは相談役のお話とベストモデルの動画視聴を行い各役員さま […]
第133回トップセミナー 共立・白岡
お疲れ様です、白岡事業所の齊藤です。 本日はミツワエンジニアリング(株)主催の為、ベストモデルとなります。 歴史を学ぶでは国鉄・JR・広域品川圏(大井町・品川・高輪ゲートウェイ・田町・浜松町)など過去から現在に至る まで […]
第133回トップセミナー
お疲れ様です。共立建設株式会社 佐藤です。 本日はミツワエンジニアリング株式会社主催のトップセミナーへ出席しました。セミナーでは瀬口社長よりJR東日本のプロジェクトや中期計画など、取り組みや方針と私たちが携わる線路メンテ […]
第133回トップセミナー 花畑事業所
4月22日(火)に大宮研修所でトップセミナーに出席しました。洋美副社長より社報のお話をいただきました。平成までは「地」安定の時代、令和になって「風」変化の時代になり、世の中の変化・激動に対応していかなければ会社が生き残れ […]
小集団活動 深谷事業所 車両G 活動報告
本日は、スタッドレスタイヤからノーマルタイヤへの交換、車両駐車場の区画割り、ヘッドライトクリーナー清掃、車内清掃、タイヤ、オイル点検等を行いました。思ったよもタイヤの溝やオイルが消耗しており、定期的な点検は必ず必要である […]