第174回新人者研修 桶川 小室
今回の新人研修では午前に継目板の種類や施工する場合の注意事項を学び、午後からは実際に継目板の取り付けをしました。ボルトの向き、ナットを締める順番等気を付けなければいけないことが多く大変でしたがなんとか無事に取り付ける事が […]
第43回安全向上会議(大宮事業所)
本日、共立建設内での第43回の安全向上会議を開催しました。今回はトラブルの続いた月だったのでこれまでを振り返りトラブルを継続しないよう再確認の徹底を呼びかけました。これからどこの事業所も年末及び年度末にかけ仕事量が増え忙 […]
第43回安全向上会議 足立事業所
今回、当社で起こしてしまった羽田アクセス線でのレール加工ミス(穿孔)についての発生状況や原因などを報告致しました。つい先日でも『ダブルチェック』を怠った為の事象を発生させているので、今一度『報連相』を過密にする事と『指差 […]
第127回ミドルセミナー
維新建設㈱小山事業所 佐藤卓弥 第127回ミドルセミナーに参加させていただきました。維新建設㈱が主催で庄田社長に今回は数字で学ぶを題材にご教授いただきました。私自体あまり数字が得意では無いため正直な所興味があまりあり […]
第127回ミドルセミナー
維新建設㈱宇都宮事業所 荒田智弘 第127回ミドルセミナーに参加して、事業所の現在の売り上げと運営していくために必要な経費を損益シートを活用し勉強しました。そ […]
第127回ミドルセミナー
本日、ミドルセミナーに参加させて頂き所属事務所の売り上げや改善点を知る事が出来とても良かったと思います。 今回の経験を役立て自分達に何が出来るかを考え今後ブレーンストーミングを行い事業所全体で話し合いどうすれば利益を出せ […]
第127回ミドルセミナー
共立建建設 本社 高木哲夫 維新建設主催のミドルセミナーへ参加しました 庄田社長から新3K職場の話「給与が良い・休暇が取れる・(将来が)期待できる」を紹介いただき、期待できる会社⇒「永く働ける会社」の条件をブレインストー […]
11月度 災害防止協議会(大宮事業所)
本日、大宮事業所では、11月度の災害防止協議会を実施しました。他現場ではありますが10月に入りいろいろな場所でトラブルが生じており元請側・協力会社側共にトラブルを起こさないようにという意識を再度持つようにという内容でした […]
新人教育 大月事業所
今回の新人教育で道具の名前とその道具の使い方や似ている道具の見分け方などを教えてもらいました。今回教えてもらった道具の名前や使い方を覚えて行き現場毎に使用する道具の準備などできるようにしていきたいです。覚えることはまだま […]