18

安全向上会議 三芳事業所

今月も安全向上会議に参加しました。三芳事業所では、先月16番分岐器全交換で線路閉鎖遅延を起こしてしまいました。要因は様々ありましたが、この事故を風化させずに二度と同じような事がないよう、日々勉強し知識、技術の向上に努めた […]

17

第46回安全向上会議 多摩事業所

今回の安全向上会議に出て、多摩では最近事故が続いていたり、新人者も増えたので 色々と気を付けていきたいと思います。また、他事業所の事象を聞いて、新人者が 怪我や安全作業する為に、注意喚起し意識を高めていきたいと思います。 […]

17

第46回安全向上会議 足立事業所

締結の締め付け時に体制を崩してしまう事は自分も何度も経験しており、自身のケガだけでは無く外れた時の反動でバネが勢いよく飛んでいき、その先にいた作業員へぶつけてしまった事もあり、常に危険と隣り合わせだという事を今でも感じま […]

17

第46回 安全向上会議より (大宮事業所)

本日、10時よりWebによる46回目の安全向上会議を行いました。年度末に向け自社・他社問わず色々な種類のトラブルがあり「他山の石」として自社に置き換え今後の対応に取り組んで行くという内容でした。大宮事業所でも他社で起きた […]

15

新人者研修 花畑事業所

本日の新人者研修にて油圧ホースの計測と品番、サイズ、最高使用圧力などを学びました。花畑事業所でも日々保守用車の整備を行っているので、油圧ホース取扱うことがあります。取扱いを誤って重大な故障・事故になりかねないことを学びま […]

15

第177回新人者研修

維新建設小山事業所(辻本英) 今日はミツワエンジニアリング主催の新人者研修に参加させていただきました。午前中は重機の油圧ホースの座学を学びました。油圧ホースの品番や太さ、圧力の見分け方や測定、金具の種類を学びました。午後 […]

14

新人者研修 五丁台事業所

皆様お疲れ様です。2/13開催の研修にて講師を務めさせて頂いた、ミツワエンジニアリング整備士 篠原と申します。 今回の研修では前回の内容なども反復学習しつつ、油圧ホースの計測方法について説明させて頂きました。 普段から月 […]

14

新人者研修 五丁台事業所

2月13日に新人者研修に参加させていただきました。主に油圧ホースの見分け方、測り方、金具の種類など実物や断面図が分かるサンプルを見ながらの説明でわかりやすく為になる内容でした。普段月次検査で点検している油圧ホースですが、 […]

14

第175回 新人者研修に参加して 高崎桶川 小室

今回の新人者研修では油圧ホースの種類・見分け方を学び、実際に測定した後講師の方が測った数値と答え合わせをしました。予め渡された資料では油圧ホースや金具のどこにどんな情報が書いてあるのかが分かりやすく載っていたのですが、実 […]

14

ミニ災害防止協議会 大崎事業所

本日、大崎事業所にてミニ災害防止協議会を開催しました。この時期は、受験シーズンということもあり事故を起こさないようにというお話と保守用車に関することの教育がありました。年度末まで、まだまだ作業が輻輳しているので事故・トラ […]