第136回 ミドルセミナー 共立建設 多摩事業所

本日、共立建設㈱幹事にて「第136回ミドルセミナー」が大宮研修所で開催されました。

今回のテーマは「期待される会社を目指して」であり、発注者様・元請様、そして共に働く社員から「期待される存在」になるための様々な取り組みが紹介されました。高木部長より「期待される会社のあり方」、そして千田さんからは「会社認知度向上に向けたSNS活用(TikTok)」の取り組みについて講話をいただきました。SNSによる動画配信は採用や認知度向上に直結する重要な施策であり、社員一人ひとりの協力が必要であると感じました。

午後の部では、阿久澤所長による新人教育の成功事例、程熊所長の「PDCAを回すコツ」、音川所長の「Zグラフの読み方と売上分析」と続き、最後には西永専務による総評と、瀬口社長からの講話をいただき、会社として進むべき方向を再確認することができました。

今回のセミナーを通じて感じたのは、組織全体で課題を共有し、改善に取り組む姿勢の大切さです。SNSの発信や教育体制の充実、分析手法の活用など、一つひとつが「期待される会社」へとつながる取り組みであると実感しました。私自身も現場で日々の声かけや安全確認を徹底し、無事故で安全大会を迎えられるよう努力してまいります。

                              多摩事業所 望月直登