異常時対応研修会 大宮事業所
本日ミツワエンジニアリング主催の異常時対応研修会が開催され、大宮事業所から4名参加させて頂きました。午前中は座学で油圧ホースの破裂する原因などを教わり、午後からはPC75を使用して油圧ホースの測定方法(紐を使用し油圧ホースの測定、使用するホースの種類、ホースの注文)などの工程を教わりました。現在は重機OPや誘導員として従事していますので教えて頂いた事を活かせる様に従事していきたいと思います。また異常時が発生しない様点検整備にも力を入れていきたいと思います。 大宮事業所 黒澤和徳
今回始めて重機に関する事を教わりました。油圧ホースの種類や測定方法について知ることが出来ました。また緊急時の対応についても学ぶ事が出来て良かったです。 久米桜子
今回の異常時研修会では重機の始業点検方法、ホース破裂での異常時対応方法について教わりました。今回ホースの測定方法で紐とコンベックスを使用しましたので、現場に持って行く必要があると感じました。今後は異常時が起きた際の対処方法などメンバーに教えていき事業所全員が対応出来るようにしていきたいと思います。また異常時発生時は一呼吸置き慌てない様にしていきます。 大宮事業所 福澤成晃
主に使用する重機に使われているホースについて長さ・内径・耐圧・金具の種類など見方、計り方を教えて頂きました。普段何気なくアタッチメント交換をしていましたが、今日聞いた為になるお話を自身の知識として活かし、損傷や破損などの早期発見に繋げていければと思います。本日はありがとうございました。 大宮事業所 森風香
