ミニ災防協・従業員会議 大月事業所

平野様
楠様
小林様
高木様
山田さん
竹山さん

11月12日(水)ミニ災防協・従業員会議を行いました。
今回ご出席いただいたのは、甲府保線センター大月BASE上席GL 平野様、東鉄工業八王子支店線路次長 楠様 、東鉄工業八王子支店大月出張所所長 小林様、共立建設部長  高木様です。
平野様からは最近の事象として京王の頭線 橋梁工事現場にて発生した火災やモバイルバッテリーからの発火する事象と作業時間等で判断に迷う場合や、時間がなく慌ててしまうような場面で判断に迷った場合には「安全」を優先して判断する等の話をされました。
楠様からはインフルエンザや風邪が流行っているので体調管理をしっかり行う事、軌陸車作業は点検整備やブレーキテストを行い事故に注意する事、小さな労災が多いので怪我に注意する事、車の運転に注意する等の話をされました。
小林様からは小湊樹道大久保2号踏切における軌陸バックホウ載線時に踏切警報機を接触した事象や追加仕様で踏切制御子付近でのレール研磨はレール研磨の状況がわかるようにレール研磨後に写真を撮影する事、2025年11
月25日に東鉄さんが新事務へ移動する等の話をされました。
高木様からは事故は何故起きるのかの要因として主に経験不足、時間不足、リスク認識不足がある事、インフルエンザが流行っているので感染予防を行う事、跡確認は保安機器の数までしっかり確認する事、車を運転する時にはシートベルトをしっかり着用する事等の話をされました。
新しい仲間として山田さんと竹山さんが加わりました。                   河野