重機講習を行って 公開済み: 2022年9月21日更新: 2022年9月21日作成者: 投稿用ミツワグループカテゴリー: 未分類 大月事業所 太田 麟太郎 9月16日に笹子訓練センターで載線の方法・グラップリング・4頭の練習をしました。載線台が無いところを想定してバンコを使用しての方法を練習しました。グラップリングは想像以上に操作が細かく難しいものでしたが、講師の方が丁寧に指導してくれたので、早く覚えられ注意点も理解しました。4頭は、グラップリングよりは覚えやすく、回数をこなしていきたいです。講習会を行うことで重機OPのレベルアップ繋がると深く感じました。 関連記事 30 安全向上会議 大宮事業所 今年に入って最初の安全向上会議があり参加しました。最近の事象で飯田橋の軌陸車脱線や京浜東北線浦和~蕨間での作業員墜落などすでに2件の事故が発生しています。軌陸車脱線の原因は鉄輪の入りを確認をしないまま移動した事により起こ […] 公開済み: 2023年1月30日更新: 2023年1月30日作成者: 投稿用ミツワグループカテゴリー: 未分類 27 管理マスター勉強会 高崎建設 坂本 今回の管理マスター勉強会はミツワグループで新しく冊子を作成する事が決まり。それに伴い冊子の思いや文面を作成しました。タイトル名はまだ不明ですが、お題があり共立建設は「安全」に関する事、高崎建設は「人」に関する事です。高崎 […] 公開済み: 2023年5月27日更新: 2023年5月27日作成者: 投稿用ミツワグループカテゴリー: 未分類 25 重機異常時の訓練&従業員会議 館林事業所 2021年最後の重機訓練。 BHに比べクレーンの異常時対応が弱いという課題が見つかりました。 そしてこちらも今年最後の従業員会議。 12月に完成したばかりのベストモデル動画を視聴。 恒例の冊子「共に育む」を朗読して締めく […] 公開済み: 2021年12月25日更新: 2021年12月25日作成者: 投稿用ミツワグループカテゴリー: 未分類
30 安全向上会議 大宮事業所 今年に入って最初の安全向上会議があり参加しました。最近の事象で飯田橋の軌陸車脱線や京浜東北線浦和~蕨間での作業員墜落などすでに2件の事故が発生しています。軌陸車脱線の原因は鉄輪の入りを確認をしないまま移動した事により起こ […] 公開済み: 2023年1月30日更新: 2023年1月30日作成者: 投稿用ミツワグループカテゴリー: 未分類
27 管理マスター勉強会 高崎建設 坂本 今回の管理マスター勉強会はミツワグループで新しく冊子を作成する事が決まり。それに伴い冊子の思いや文面を作成しました。タイトル名はまだ不明ですが、お題があり共立建設は「安全」に関する事、高崎建設は「人」に関する事です。高崎 […] 公開済み: 2023年5月27日更新: 2023年5月27日作成者: 投稿用ミツワグループカテゴリー: 未分類
25 重機異常時の訓練&従業員会議 館林事業所 2021年最後の重機訓練。 BHに比べクレーンの異常時対応が弱いという課題が見つかりました。 そしてこちらも今年最後の従業員会議。 12月に完成したばかりのベストモデル動画を視聴。 恒例の冊子「共に育む」を朗読して締めく […] 公開済み: 2021年12月25日更新: 2021年12月25日作成者: 投稿用ミツワグループカテゴリー: 未分類