IT活用セミナー 山梨事業部
今回安全大会で発表する動画の構成について話し合いを行いました。互いに意見を出し合ったり、社長や副社長からアドバイスをもらい大まかな構成が出来上がりました。今後は動画作成に必要な素材などを集め、動画完成を目指して頑張ってい […]
社長との面談を終えて
今日は軌陸車購入に際して桶川本社で社長との面談に行ってきました。その中で「共立をどう変えたいか?」というのが一つのテーマで挙げられました。具体的には経営幹部の教育が必要だということ。金銭面でのトラブルに対して即座に対応 […]
慣れから生まれる隙をつかれる
共立建設㈱大成事業所 佐藤です。関東も梅雨時期に入り湿度や不安定な天気など気が付かなところでストレスを感じているそうです。今年はさらに渦中のウイルスの影響で自粛が重なり更なるストレスを。上乗せで自然災害(大地震?噴火? […]
ミツワエンジニアリング㈱ 小集団活動報告
安全推進G ~杉岡~ 活動内容 : 防護メガネの視界確保 ディスクグラインダーで金属を削る作業がよくあります。コロナウィルス対策のため今年は暑い夏でもマスクをし、保護メガネをしていますが、メガネの内側がすぐにくもって作 […]
高崎建設品川事業所 小集団活動報告 6/29
本日の小集団活動 土江班では現在コロナウィルス対策にてフェイスガード、マスク着用で作業している状態で夏本番を迎えるにあたり熱中症になる確率が高くなること、さらには去年まで使用していたジャグも濃厚接触を避けられないので使用 […]
異常時対応研修会 大宮・齊藤
大宮事業所の齊藤です。2020年6月26日(金)に大宮研修所と訓練線にて異常時対応研修会が行われ、気温が32℃の予報と湿度が高く蒸し暑さを感じましたが、熱中症予防として適度な休憩と水分補給を取りながら行いました。今回の内 […]
第75回トップセミナー(損益分岐点)
損益分岐点にて2019年度の損益分岐点にて、館林事業所は目標をクリアできました。六実のプロジェクト工事が大きかったと思います。今年度は新型コロナの影響で大打撃を受けてのスタートになってしまいました。その中でも事業所を運営 […]
事業所管理 大宮 齊藤
お疲れ様です、大宮事業所の齊藤です。事業所管理(現場を巻き込んだ経営管理)をする上で検討している事を記したいと思います。管理とは個人だけでなく役割分担をすることが必要です。なぜなら・・・6月18日の安全連絡表にもあります […]