27

安全向上会議

本日10時よりwebにて開催され5事業所が参加しました。鵜飼専務より今年度は事故を無くす為、リスク管理・作業内容の周知徹底を行うよう指導がありました。大宮事業所では新たな出張所での作業が始まりましたので、注意箇所など学び […]

27

第47回安全向上会議

27日に安全向上会議がwebで開催されました。足立事業所では来月切替工事を控えていますので良い報告を次回の安全向上会議で発表できるよう準備していきたいです。                                 […]

27

第132回トップセミナー 花畑事業所

3月24日の共立建設主催のトップセミナーに参加しました。高木総括部長より、2030年の賃金1.5倍を達成するにあたり、現状の売上げと人件費、利益率から予想する2030年の売上げ目標額をわかりやすくご解説いただきました。目 […]

26

第178回新人研修会

今回、前の仕事から転職して、初めての新人研修会でしたが、前日からの雪の影響で遅れて到着しました。その雪の影響で、内容が変更になり実習ができなくなりました。ビデオ研修でも少しながら勉強になりました。次回まで、いろんな事を勉 […]

26

白岡事業所会議

今回から佐藤課長、齊藤所長、島野工事主任と自分の4人で月に1回開催して白岡事業所の問題点や運営に対しての話し合いの場を設ける様になりました。 この会議の意図は、自分と島野工事主任は新幹線と在来線の現場に従事していて遠征作 […]

26

第178回新人者研修会 高崎建設深谷事業所

今日の新人者研修ではPCマクラギ交換のやり方、手順、交換するための道具などを動画を使って教わりました。昔は人力でマクラギを交換していましたが今は機械化が進み重機を使ったりしてマクラギ交換しています。この日はあいにくの天気 […]

24

第132回 トップセミナー    多摩事業所 

3月24日共立建設主催のトップセミナーに参加させて頂きました。「攻める安全管理」から、昨年の安全大会後から続いた事象の周知と対策を動画を用いて説明がされました。多摩事業所では同種作業が多いことから、千田次長の「慣れる、舐 […]

24

第132回 トップセミナー 共立建設 多摩事業所

本日トップセミナーに参加し色々なことを学びました。 昨年、多摩で起こした大きな事故の動画や他事業所の起こした事故やトラブルの動画を拝見しましたその時に思ったのが事故を振り返られるのは嫌だなと思いました。そもそも事故を起こ […]

21

第131回 ミドルセミナー

本日、維新建設さん幹事で「数字から学ぶ事業所運営」の研修会に出席しました。 2024年度月別売上目標シート(見込み・実績) 損益分岐点の表の発表がありました。自事業所は、ここ数年仕事の受注量が増えて売り上げアップに繋がっ […]

21

ミニ災害防止協議会  多摩事業所

本日、ミニ災防協を行いました。短絡器の設置間違いが多くなっていて、自分もよく設置者に なるので気お付けたいと思いました。他にもレール破断やユニックの転倒など色々な事象を 聞いて、よく使用するので安全に作業をしていきたいと […]