第133回ミドルセミナー

5月21日大宮研修所にてミツワエンジニアリング主催のミドルセミナーが開催されました。最初に社報動画を視聴しその後、槙田部長から時代の流れについて講話がありました。今の世代の方達は 。ハラと言うハラスメントがあり昭和生まれの自分では想像もつかない事があるそうです。内容は、自分の書いているこの文で 。を使っていますがこの 。が威圧感を与え怖いイメージを与えるという物だそうです。また年下の方には呼び捨てで名前を呼んだりしますが、これも現代の教えではさん付けで呼ぶ様に教えられているそうです。時代は流れで変化していきますが古い人間としては中々受け入れにくい物が多くなり困ってしまいます。ただ中間職として時代の流れに沿った対応も覚えていかなければならないと思いますので今後も知識を学ぶ為セミナーに出席し、人として成長出来るよう精進します。

人の募集に関しても話があり新しい人財が入社してこない今、定着率を上げる事に力を入れて下さいとあり自分の接し方・対応など見直す所があると感じました。自分の中での思いはありますが様々な方の話し・意見を聞くと視野が広がり考えていなかった思いに気づく事が出来きて大変為になります。午後からは社長の講話があり労務・ABCの経営に関する内容です。自分も事業所報告書の作成を行っていて赤にならないよう作成していますが賃金UPなど厳しい現状もありますので社長含め幹部の方達から知識を学んでいきたいと思います。本日はありがとうございました。