07

一般社員意見交換会

一般社員意見交換会に参加してきました。 参加してきた感想は 色々な社員の考えの話が聞けて良かったです。 社長の安全連絡の中から疑問に思う事を 質問で答えてもらい会社の考え方が分かった。 三芳事業所

07

一般社員意見交換会

:AI「人工知能」を活用を考える。これからは新たなパートナーとなる可能性を秘めていると思います。 ;エンジゲージメントでは個人と組織の成長の方向性が連動していて、お互いに貢献し合える関係という意味合いで使われています。今 […]

06

埼玉事業部会議

本日埼玉事業部会議が大宮研修所にて開催されました。今回は瀬口社長、西永専務、高木部長、千田次長、佐藤課長、仲村所長、嶋田で開催されました。 初めに西永専務より、年度末に向け作業の追加が見込まれると思いますので各事業所対応 […]

04

所長会議R7.11.1 高崎建設

今回の所長会議は、西村社長からのインフルエンザの流行に関する注意喚起とやワクチン接種の推奨のお話からはじまりました。続いて下期に入り工事量の減少が見込まれる可能性についての共有があり、請求業務で漏れが発生しないよう、確実 […]

31

高崎建設 桶川 従業員会議

29日に従業員会議を行いました。 11月の月間予定、小集団活動の報告と予定、里親制度の意見交換、新ヘルメットの配布、バックホウの始業前点検の電子化に伴いタブレット操作の説明等盛りだくさんの充実した会議となりました。 夜も […]

28

異常時対応研修会 大宮事業所

本日ミツワエンジニアリング主催の異常時対応研修会が開催され、大宮事業所から4名参加させて頂きました。午前中は座学で油圧ホースの破裂する原因などを教わり、午後からはPC75を使用して油圧ホースの測定方法(紐を使用し油圧ホー […]

27

共立建設 第54回安全向上会議 大宮事業所

本日10時からWebにて安全会議が開催されました。高木部長からは、最近の事象として退避遅延・汽笛吹鳴が多く発生している事や10月は過去に大きな事故(跡確認)が発生していますので、気を引き締めて作業を行う事とご指導がありま […]

27

第54回安全向上会議

10月27日WEbにて第54回安全向上会議が開催されました、高木部長からは直近の汽笛吹鳴等の事象の周知がありました。足立事業所でも新規の列車見張り員が作業に加わるようになりましてので分からない事や不安なことは事前に色々聞 […]

25

10月度ミニ災害防止協議会 花畑事業所

10月23日(木)に花畑事業所会議室で10月度のミニ災防協と従業員会議を開催しました。東京線路支店保坂部長さまより、二重安全措置の重要性についてお話があり、従事員の命を守るためのルールなので確実に取り扱うようにとのことで […]

18

深谷事業所 宿舎グループ小集団活動報告

最初にリーダーから運営委員会の報告聞いて、今月の活動を話しました。 インパクト等の電気工具の動作確認や会社名の確認して、インパクトのピン作り、ミルウォーキーの名前確認会社名をはりつけました。現場ですぐに見つかるようにしま […]