08

IT活用セミナー 桶川

今回のIT活用セミナーではトップセミナー用の動画作成を進めることが出来ました。完成は出来ませんでしが新しく買ったカメラで撮った動画を活用出来るように頑張ります 吉田

08

高崎建設 所長会議3/8

3月8日(土)高崎建設所長会議を開催しました。 西村社長から年度末にむけ、事故の再発防止また注意するべきこと、やるべきことをしっかりやっていこうというお話がありました。会社も手当の増設や基本給の見直し、重機の購入などでき […]

07

埼玉事業部会議

本日は2025年3月度の埼玉事業部会議を開催しました。2025年度のベストモデルに関して各事業所の得意とした内容をタイトルとして努力する題材に関しては重点実施項目として作成することに変更になったので再度検討して提出してい […]

06

第35回 機動事業部会議

本日、三芳事業所にて事業部会議が行われました。役員さんの報告後に社長の講話を頂きました。 ホンネの議論、ホンキの実行として事業所を一つの会社と捉え、稟議書提出面談、8人(役員)会議、賃金アップの話、トップセミナーでは、「 […]

22

管理マスター

 お疲れ様です。共立建設株式会社 機動事業部の千田です。本日は、管理マスター研修会に出席、自己研鑽課題のため瀬口会長より依頼を受けている「事業所の冊子作成(案)」について検討しました。2027年12月に必要な売上高、利益 […]

22

第63回 管理マスター勉強会 宇都宮 國井

今回は、色々な事故関係を見直してみました。維新で作ってる事故カレンダーを見て、事故の大小関わらず年は違いますけど、2月だけでも多くの事故が発生しているのが分かりました。特に、維新では無いですけど今月は重大事故が3件もあり […]

21

第131回トップセミナー【宇都宮-川島】

2025年は売り上げ確保に対して少しでも強くなるため、まず自身がお金に強くなる必要があります。 それと、事業所の運営=コスト削減を所内に定着させるために、自分たちで出来ることを目で分かるレベルで向上させ、直すものと入れ替 […]

20

ミニ災害防止協議会 多摩事業所

本日、ミニ災害防止協議会を行いました。多摩では事故が続いているので、事故を起こさない為に 自分達に必要なこと、安全に作業する為のことを従業員と話し合いました。また、新人者が増え 今日の会議で事故についての重大性をわかっつ […]

18

安全向上会議 三芳事業所

今月も安全向上会議に参加しました。三芳事業所では、先月16番分岐器全交換で線路閉鎖遅延を起こしてしまいました。要因は様々ありましたが、この事故を風化させずに二度と同じような事がないよう、日々勉強し知識、技術の向上に努めた […]

17

第46回安全向上会議 多摩事業所

今回の安全向上会議に出て、多摩では最近事故が続いていたり、新人者も増えたので 色々と気を付けていきたいと思います。また、他事業所の事象を聞いて、新人者が 怪我や安全作業する為に、注意喚起し意識を高めていきたいと思います。 […]