25

異常時対応研修会 三芳事業所

本日異常時対応訓練に参加しました。内容としては、マシンローラーによる重機の搬出、軌道上での復旧台車による重機の移動を行いました。マシンローラーは数回訓練で行ったことがありましたが、復旧台車は初めて扱ったので勉強になりまし […]

22

第43回安全向上会議 

始めに、鵜飼専務からは10月に起こった事故トラブルの話がありました。共立建設は、大きいな組織です。繫忙期だからと言って事故を起こしてはいけません。また(共立建設か?)と言うわれない様に、各事業所声掛け確認会話と従業員に注 […]

14

ミニ災防協・従業員会議 大月事業所

11月13日(水)ミニ災防協・従業員会議を行いました。今回ご出席いただいたのは、大月保線技術センター所長 星川様、東鉄工業八王子支店 担当部長 小宮山様、 東鉄工業八王子支店 大月出張所所長 小林様、共立建設 理事 大嶋 […]

18

第42回安全向上会議(甲府事業所)

10月18日に安全向上会議が開催されました。鵜飼専務から、これからの寒い時期に作業する時に、上着を脱ぐ際キロポストや電柱にかけると忘れる事があるので、上着を脱ぐ際は置き忘れに注意と跡確認を確実に行う事。注意喚起されました […]

17

ミニ災防協・従業員会議 大月事業所

10月16日(水)ミニ災防協・従業員会議を行いました。今回ご出席いただいたのは、大月保線技術センター 坂本様、東鉄工業八王子支店 担当部長 小宮山様、 東鉄工業八王子支店 大月出張所副所長 鵜飼(うがい)様、共立建設 部 […]

ミニ災防協・従業員会議を開催(甲府事業所)

10月17日(木)甲府事業所会議室で、ミニ災防協・従業員会議を開催しました。甲府保技セから増戸上席GL・東鉄工業(株)八王子支店から楠次長・甲府出張所から中田副所長・平澤副所長に出席して頂きました。増戸上席GLからは、作 […]

10

第173回新人者教育 大崎事業所

今回の新人研修では、主に車両や重機に関しての知識を勉強しました。実技ではクレーンの誘導と操作について教わりました。今までは誘導員しか経験してませんでしたが、オペレーターの目線を体験でき勉強になりました。これからの仕事に役 […]

03

第184回一般社員意見交換会

仕事の勘所・ツボをなぜ始めたか。レールの切断間違い、穿孔間違いが多く続いたため「いかん、何とかせねば」から始まった。 泉川 今回の意見交換会は動画が多く、話が頭に入りやすかった。また、鉄道の歴史の紹介があり、線路の仕事を […]

2024年9月19日山梨事業部会議

9月19日山梨事業部会議が開催されました。今回の事業部会議には、鵜飼専務・高木部長・佐藤課長に出席して頂きました。鵜飼専務からは9月28日開催される安全大会の話がありました。年末に向けて忙しくなるので、各事業所事故が無い […]

04

新人教育 大月事業所

今回の新人教育でつき固めの作業の昼間作業と夜間作業のタイタンパーのつき方ジャッキを使い方など作業の注意事項とその意味などを座学で学んでそれらを現場でできるようにするため実際にタイタンパーとジャッキの正しい使い方などの勉強 […]