第116回トップセミナー花畑事業所
11月30日に大宮研修所でトップセミナーに出席しました。鵜飼専務の安全第一の成り立ちのお話を拝聴しました。安全第一に対しリスクがあがってくる品質と生産とのバランスをどう取るかというお話が勉強になりました。本村常務のお話で […]
116回 トップセミナー
お疲れ様です。共立建設株式会社 機動事業部の千田です。本日はトップセミナーに出席して、テーマ「経営幹部育成の次の一手」について学びました。主催が共立建設のため、共立関係の社員15名、他グループ会社5名、総勢20名が出席 […]
第116回トップセミナー足立事業所
本日は共立建設が幹事ということで攻める安全管理と経営幹部育成の次の一手がテーマでした。今回は自分も前に出て発表しました。自分の生い立ちや足立事業所の歴史について触れながら現在の問題や今後の課題を伝えました。やはり人前で話 […]
異常時対応訓練 多摩
テールゲートリフターというよくトラックのリアに付いているリフトが来年のに2月から特別教育を受けなければ使用できなくなりました。リフトの事故には挟まれ・転倒が多いようです。友人がこの事象で腕を挟まれて大怪我をしているので使 […]
第31回 安全向上会議
安全向上会議の話し合いの中で気になった事は、冬ならではの事故トラブルに対する対策です。行き帰りの運転はもちろん、重機作業での始業点検・暖機運転に時間をとられる時期なので余裕を持って作業に支障がないように移動の時間設定を考 […]
第31回 安全向上会議
繫忙期に入り寒さも本格的になって来ました。どの事業所も作業が輻輳し大変だと思いますが、そんな時期だからこその始業点検や一呼吸で今一度落ち着いて作業に望んでいきたいと思っております。 他社では未承認区間侵入等起こし自社でも […]
第31回 安全向上会議 三芳事業所
本日、リモートにて安全向上会議が行われました。9事業所の内、4事業所が欠席で5事業所が参加しました。報告書で多いのが保守用車、重機等の事故発生の内容が一番多い感じがします。いくら昼や始業前点検しても実際に使用すれば機械に […]