管理マスター勉強会 高崎建設 板野
本日のお題は「ミツワ版ABCを確保するために私は何をやる」についてグループディスカッションを行いました。まずは自社の現状を把握し、改善すべきところを考えてみました。仕事の確保をするためには人が必要になります。人数を増やす […]
管理マスター勉強会 白岡・齊藤
お疲れ様です、本日は大宮研修所にて【管理マスター勉強会】が開催されました。 内容として2021年度成績の振り返りと2022年度ミツワ版ABCを確保する為に私は何をやるについて2グループに分かれ考え、発表しました。 白岡事 […]
新人者研修会者研修会(大宮研修場)
令和4年5月12日(木) 午前中は座学で、軌道について詳しく教えていただきました。 座学では道床カタの寸法や道床をならす目的など知らないことを知れて勉強になりました。 午後は実技で、縄スコの使い方・タンパーの突き方・糸張 […]
新人者研修会(大宮事業所)
今日の新人研修では、南京縛りを学びました何回も挑戦しましたが、縛り方を覚えるのがとても難しくなかなかできませんでした。座学では、動画を踏まえた基本事項を学びました。入社して一年働いていますがところどころ忘れている部分があ […]
新人者教育 三芳事業所
2022年5月12日(木)大宮研修所にて、新人者教育が行われました。 参加者検測の高低や通り、ジャッキの使い方をしっかり学べた。検測時は回りを見てものに引っかからないようにする。次は実践で使えるようにしたい。ロープの縛り […]
新人者教育を受けて 花畑事業所
新人者教育を経て、軌道工事の基本的な知識向上に努めることができ、また普段の夜間作業では体験できない経験を積むことができました。特に正確な糸張り検測をする際の注意点であったり、タイタンパーの効率の良い使用方法など今後に役立 […]
新人者教育を受けて 花畑事業所
今回新人者教育に参加させていただきました。いろいろな機械に触れることができて線路のことについて知ることができました。 実技でロープの結び方や線路の砕石をなわスコでかき上げたり、コンパクターでのしめ固めがめちゃくちゃ重労働 […]
新人者教育を受けて 足立事業所
縄スコはいつも引手でしたが、今日は掘り手の方も経験することができて良かったです。マス掘り、突き固め、締め固め、検測など省力化や仕上げ作業の時必ず行う作業なので、その現場を意識して訓練することができ、実践的で有意義な時間に […]