26

大宮事業所 在来メンバー小集団活動

本日は在来メンバー5名が集まり、今までになく真剣?な活動を行いました。テーマは、機械の維持管理について検討しました。 Q今後どのようにやっていくのか? 角田「基本整備プラスαを入念に行う」 Q 機械のどんな部位?佐々木淳 […]

高崎建設 品川事業所 取り組み「点呼中のメモ、当夜作業の流れを復唱」

品川事業所では、活気のある現場運営を目指しており、その達成のためにベストモデルを“どこにも負けない現場点呼と終了点呼“として実行しているところです。その中でも従事員全員が真剣にそして全体の流れを把握するために、軌道工事管 […]

26

創意工夫の小集団G*維新建設㈱古河事業所

古河事業所には「安全企画推進G」事業所の安全声かけやハザードマップを管理運営。「テクニカルエンジニアG」工具の設計や開発を主に推進。「オフィスリクルート推進G」新人者教育や求職者に対しての提案活動。「車両系メンテナンスG […]

火災防止アクションプラン 高崎建設

建築現場の火災は、何年もかけた重労働を煙と共に台無しにします。2019年2月25日に中央線水道橋~飯田橋間で発生したケーブル燃焼による火災では、177本が運休し最大で4時間半の遅れが発生しました。約28万人のお客様に迷惑 […]

24

リーダー会議 維新建設㈱北上事業所

2019年8月23日 北上事業所では、グループリーダー、軌作責、重機誘導員が集まり、8月作業の反省点や9月作業の注意点や勘どころを協議しました。特に9月は常磐線で線路切換という大きな仕事を受注しているので、各役職からの視 […]

休み明け事故防止会議 ~共立建設㈱ 大崎事業所~ 2019.8.19

8月19日(月)に休み明け事故防止会議が行われました。 JR東日本本社 中西部長よりお盆休み明けの事故防止メッセージがありました。 その他会議には、JR東日本様から2名と東鉄工業㈱様から2名も出席をして頂きました。 中西 […]

非常時取扱説明書追加のお知らせ

軌陸管理システムサイトのデーター追加のお知らせです。【軌陸クローラークレーン コマツLC503T-1】用の非常時取扱説明書を追加掲載しました。 緊急時の対応方法は軌陸バックホーと相違点が多いので対応方法を把握していない方 […]

高崎建設 深谷事業所 「ヒヤリハットを分析し、リスク回避」

深谷事業所ベストモデル「ヒヤリハットを分析し、リスク回避」の取り組みの一つである作業振り返りの集計・改善です。軌作責・Gリーダーが休み明け後に事務所にて今晩から始まる作業の注意事項など集計を使用し洗い出している様子です。 […]

高崎建設 桶川事業所 目標「情報収集と水平展開の迅速化」

令和元年ベストモデル 「団結力と組織力」 前年度までのベストモデル「一致団結NO.1」にさらに磨きをかける為、今年度は「情報の共有化・組織力の向上」に着目し、目標を掲げました。これまでは小集団の活動報告をペーパー化し食堂 […]