皆で考えよう
共立建設(株)大宮事業所 佐藤です。1年を通して工事を行うなかで何らかの事象やトラブルに見舞われることが自社、他社を含めてある。そんな中でも鉄道工事に関連する工事で発生したことを共有し再発防止に取り組む姿勢は、他業種から […]
台風19号による東武佐野線災害復旧
台風19号の影響で栃木県佐野市を流れる秋山川が氾濫しました。これにより東武佐野線「渡瀬ー田島駅間」に秋山川の藻や木くず等が大量に線路内へ堆積し、さらに大量の氾濫水より線路砕石の流出箇所が10か所に上りました。 維新建設・ […]
第23回 共立建設(株) 安全推進大会(花畑事業所)
10月5日に第23回安全推進大会を行いました。 元請会社様の来賓の方々から貴重な講話をして戴き、その中でハインリッヒの法則300:29:1が機械作業に置き換えると10:4:1になるということを知りました。大型保線機械作業 […]
10月10日 設備安全の日 大月事業所
10月10日の設備安全の日に行った重機の脱出復旧訓練です。大月事業所では道床交換作業が始まりますので、事業所全員で訓練を行い異常時の際は対応が出来るようにしました。異常事態はないのが一番いいですが、もし異常が起こった時に […]
共立建設(株)安全推進大会・三芳事業所
10月5日(土)にクロスウェーブ府中にて安全推進大会が開催されました。 安全の取り組みについての発表については、各所が動画を多く取り入れて工夫をするなか、従来のパワーポイントの発表になり印象が薄いのではと心配しています。 […]
第23回 共立建設(株)安全推進大会(足立事業所)
10月5日共立建設(株)の安全推進大会が開催されました。来賓者には元請け会社から5名招き、大変貴重な講話をいただきました。各事業所の発表は年々レベルが上がり今回はすごくいい発表でパワーポイント・動画は見ていて飽きなく見入 […]
小集団活動・多摩事業所
10月11日多摩事業所では小集団活動をおこないました、自分達で取り決めた各月別の活動内容の振り返りと今月の取り組みを会議の後実行しました。 保有している道具修理、総数管理、ナンバリング等を行い作業員が道具の状態を確認 […]
第23回共立建設㈱ 安全推進大会(多摩事業所)
10月5日(土)に府中クロスウェーブにて23回目の安全大会を開催しました。来賓者には元請け会社である東鉄工業㈱様と河本工業㈱様に御出席して頂き素晴らしい講話を頂きました。表彰の部では多摩事業所として事業所表彰と個人表彰を […]
10月5日 安全推進大会 大月事業所
10月5日に行われた共立建設安全推進大会です。個人表彰など会社への貢献が認められた結果だと思います。去年の特急列車安全確認事象から無事故を胸に何とかこの日を迎えられました。来年の安全推進大会まで大月事業所一同頑張ります。
