異常時対応研修会に参加して 小山事業所 三上・山根・白石・杉山
今回の研修会は、オペレーター・誘導員・整備士の3つの目線で参加させていただきました。 始業前点検・作業中・整備時に確認すべき点を学べ勉強になりました。 異常時があった際は率先して指揮し、早急な対応が出来るよう努めます。 […]
キャタ補修研修会。 大宮事業所
本日開催されたキャタ補修の研修会に出席させて頂きました。キャタ補修は業者に頼むと5センチ位の傷で7~8千円かかるそうです。研修会に参加して感じた事は7~8千円は安く感じる位大変でした。まずキャタをハイウォッシャアーで綺麗 […]
異常時対応 館林 工藤・戝津
二人とも久しぶりに異常時対応訓練をしたため ところどころ忘れていたことがあったりしたので、確認できて良かったと思います。 間が空くとまた忘れることもあるために機会があればまた出席したいと思います。
異常時対応訓練 高崎建設深谷事業所
本日3月27日の異常時対応訓練に出席しました! 知っている事を再確認し、忘れていた部分を明確にする良い機会となりました 特に始業点検とソレノイドバルブの使用法については勉強になりました 今後の重機使用に役立てます 深谷事 […]
管理マスター勉強会 高崎建設 四方田
お疲れ様です。高崎建設品川事業所の四方田です。本日は管理マスターへ参加をし貸借対照表(バランスシート)の勉強を行いました。貸借対照表を見ることで、自社の経営状態や資金繰りの問題などを把握することができます。私自身、貸借対 […]
管理マスター勉強会 高崎建設 板野
本日の研修会では労務一覧表から事業所の「人数・売上高・ABC」を再確認していきました。人数の増減、直近1年間の売上高の推移、月平均のABCなどから事業所の現状を把握し今後の対策を事業所単位、会社レベルで考えていかなければ […]
管理マスター研修会 高崎建設 深谷 青柳
今回の研修会では瀬口会長からあるグラフを見せてもらいました。高崎建設はR4年1月の時よりもR5年1月の時のほうが利益が出ていることがわかりました。お金の部分はまだまだ全然わからないことだらけなのでこの研修会で少しずつでも […]