足立事業所:ミニ災害防止協議会
3月17日に共立建設足立事業所のミニ災害防止協議会が開催されました。今回の災防協で印象に残った他社の事象は、最近よく耳にする保守用車の未承認区間への進入、保安機器の撤去失念等です。保守用車の未承認区間へ進入してしまった原 […]
緊急出動 館林事業所 成田
「困っている人がいる!」その時にすぐ動くことができるだろうか?今現在、自分が抱えている仕事や生活を後回しにして「人助け」を最優先にした初動がとれるだろうか?「行かされる」という気持ちではなく「行ってやってくる」という強い […]
ミニ災害防止協議会 大崎事業所
コロナウイルス感染者もピーク時より少しずつ減ってきましたが、まだ東京都の感染者は1万人前後とまだまだ感染対策が必要です。さて、3月17日、大崎事業所でミニ災害防止協議会をwebで行いました。最近の事象として自社で発生した […]
第95回 ミドルセミナー
お疲れ様です。 最近は気温も上がり春の陽気になりましたが寒暖差が激しく体調管理の難しい季節に入りました。 年度も変わりベストモデルもthirdyearに入りましたが皆さんの事業所ではどの様に取り組んでいきますか? 大月事 […]
ミニ災防協・従業員会議 大月事業所
3月12日(土)従業員会議を行いました。今回は東鉄工業株式会社八王子支店 大月出張所所長 小林様、共立建設株式会社 労務担当部長 西村様が来られました。小林様からは喫煙に関する徹底事項として線路内外を問わずタバコのポイ捨 […]
3月ミニ災防協・従業員会議を開催(甲府事業所)
3月12日(土)ミニ災防協・従業員会議を開催しました。災防協には甲府保線技術センター杉本所長・東鉄工業(株)八王子支店小宮山担当部長・東鉄工業(株)甲府出張所楠所長・共立建設本社鵜飼専務に来て頂き、2021年度工事の振返 […]
ベストモデル始動準備 五丁台事業所
3月12日、2022年度から始まるベストモデル小集団活動における始動準備会議を行いました。 テーマ・理由・重点実施項目が決定し、重点実施項目で行う内容のすり合わせや来年度から動く内容を話し合い、次の会議までに考えておくこ […]
ミニ災防協 大宮事業所
お疲れ様です。本日3月11日にミニ災防協・従業員会議を行いました。埼玉支店より菊池次長、省力出張所より請川所長が見えられました。埼玉事業部からは千田次長が参加していただきました。午前中はご参加いただいた方々から講和をいた […]
花畑事業所 責任者会議
3月11日に花畑事業所会議室にて責任者会議を開催しました。軌工管によって段取りが違っていた作業手順を統一するように意見を出し合いました。高木次長より来年度の新体制について説明があり、従来からの変更事項と今後の要望の聞き取 […]