18

第167回新人者研修

今日は維新建設主催の新人者研修に参加させていただきました。線路の主な名称やよく使用する道具の名称や使い方また注意点を学びました。また、実際道具を使わせてもらい道具の使い方をより詳しく知ることができました。今日学んだ知識を […]

17

第167回新人者研修

今日は維新建設小山事業所主催の新人者研修に参加させて頂きました。 軌道工の基礎的な道具の種類と使い方とコツを教わりました。後はボックススパナと片口の塗色が事業所ごとに違うのが意外でした。今日の研修内容を今後活かせればと思 […]

13

ITセミナー(大宮事業所)

今回のITセミナーでは、動画編集を行わずに荒川社員の動画作成のお手伝いをしていました。文字を音声ソフトを使用して音声化や足りない写真を撮りに行ったり、音声の総再生時間を計測するなどの作業をしていました。今度から一から動画 […]

08

4月 東京事業部会議

本日(4/8)東京の事業部会議がありました。2023年度は、上期東京事業部の仕事のスタートが遅く、売上が何処の事業所も伸びず下期に入るまでいい結果が出せていませんでしたが、繁忙期に入り作業が輻輳し挽回はしてきたものの後、 […]

30

管理マスター研修会  深谷 青柳純也

今回の管理マスター研修会では、損益分岐点の話でした。 今回私は資料不足でしたが、他の事業所さんのお話を聞いての勉強でした。 レール削正や省力化の現場みたいに、見込みもある程度はわかっている現場なら目標も立てやすいが、深谷 […]

30

管理マスター

お疲れ様です。共立建設㈱佐藤です。本日は管理マスターへ出席し「損益分岐点」の活用とお話いただきました。会社を維持して行くには当然収入が必要となります。ここで私が感じる大きな壁に関して少々話します。経営に関わる方や頭の良い […]

30

管理マスター研修会

 お疲れ様です。共立建設株式会社 機動事業部の千田です。本日、自分のテーマは売り上げを分析する資料「損益分岐点グラフ」作成です。10年ほど前に所長として事業所のグラフを作った経験より、事業部のグラフも抵抗なく手をつけるこ […]

30

管理マスター 白岡事業所

お疲れ様です、白岡事業所の齊藤です。 本日は管理マスターに参加しました。 内容は損益分岐表を活用した次年度(2024年度)の予測となりました。 2023年度も共立ベースであと1か月となりましたが、目標値の売上高及びABC […]

30

管理マスター勉強会  高崎建設 板野

本日の管理マスター研修会では「チーム高崎建設」として人の問題について考えてみました。各事業所、人の増員に苦慮しています。現在はハローワークの求人やインターネット媒体、新卒高校生の求人などを行っています。本社一括で行ってい […]