10

IT活用セミナー 共立建設 足立事業所

今回は東京事業所としてTikTokへ配信する為の材料をピックアップし、後輩の山口と共に動画内で、どの部分が見どころかの有無等を閲覧しながら考察しました。部材としては今年の4/19に田町駅で行われた切替工事を取り上げました […]

10

ITセミナーより 大宮事業所③

まだまだ動画作成を学んで日が浅くどのくらいの時間でどのくらいの編集ができるかがまだつかめていないので、それをつかんでいき先々予定を立てて完成度の高い動画を作りたいです。編集力しだいで見栄えもかなりかわるので勉強していきた […]

10

ITセミナー(大宮事業所②)

今回のITセミナーでも前回と同様に飯田社員と徳宿社員への技術指導を主として行いました。飯田社員には安全大会の構成作成とそれに伴って必要な動画をピックアップし今後の撮影を効率的にとれるように指導しました。徳宿社員へは動画編 […]

10

IT活用セミナー

お疲れ様です。共立建設株式会社佐藤です。 本日はIT活用セミナーへ出席し、学ぶ時間を過ごしています。出席者の多くは動画作成を進める中で作り方や表現方法の違いから、自身には無いセンスをいただきました。若いつもりでも時代の流 […]

10

ITセミナー (大宮事業所①)

今回のITセミナーでは、午前中は今年の安全大会の動画作成し午後はSNSに上げる動画の案を考えました。安全大会の動画制作では、PowerPointを使用しスライド形式で構成を荒川さんからアドバイス等をしてもらい作成をしまし […]

10

新人者教育小山事業所

午前は道具の名前や使い方を教えてもらいました。今までの復習になりました。午後は軌道整備に使用する道具の使い方の実技を教えてもらいました。今後軌道整備作業に生かしていきます。ありがとうございました。辻本英 今回は共立建設主 […]

09

5月度新人者教育

本日(5/9)大宮研修所で座学と実技の研修を行いました。座学では、普段使っている道具や作業についての知識や安全についてを共立建設の高木部長から講和がありました。現場だけではわからないことを細かく説明してもらい、知ることが […]

09

新人者教育 大宮事業所

今日の新人研修は、自分が新人に縄スコのやり方を教えました主に砕石のかきあげ スコップの持ち方をしっかりと新人たちに指導しました。富樫光介 新人教育で道具の名前や実習で実際に縄スコップやタイタンパの突固めのやり方などを教え […]

09

新人者教育 大宮事業所

今日の新人者教育の実技では人数が多かったために教育を受ける側ではなく講師の手伝いという形で受講した。周りに教える側になると自分がやり方を理解でしていても教える事が難しく講師の方に手助けをしてもらった、これからも物の使い方 […]

09

第180回新人者研修 深谷事業所

座学では「軌道工の皆さんへ」の冊子を中心に学習しました。中々冊子を見返す機会もなかった為、忘れていたことや、現場での経験を通してこそ理解が深まったものがありました。普段から冊子を読み返し学習していく必要があると感じました […]