20

123回トップセミナー

お疲れ様です。共立建設㈱佐藤です。本日は維新建設㈱主催のトップセミナーへ出席しました。 主題は「数字から学ぶ事業所運営」として、グループ各社の事業所運営状況を数字から考え、改善・飛躍・対策・方向性など一歩前に進めることを […]

20

トップセミナー 三芳事業所

今回は、維新建設が幹事ということで「数字から学ぶ事業所運営」。三芳事業所の現状は、昨年度こそ良い状態で終えることができたが今年度のスタートは決して良いとは言えない状況です。数字から社員一人一人の成長を感じる反面、自分自身 […]

14

第169回新人者研修 高崎建設 深谷事業所

6月13日の新人者研修では軌陸車の鉄輪の操作、緊急時の手動操作などを行った。仕様や細かいところは違うところがあるかもしれないが良い経験になったと思う。重機のバケットの大きさの手での測り方も教わった。 前田

14

高崎建設深谷事業所 佐藤光太

新人社員研修では、ミツワエンジニアリングの槇田さん、整備士の小澤さんに軌陸3トンダンプの使い方を教わりました。事業所のメンバーとペアを組んで実際に軌陸ダンプの鉄輪の上げる下げる動作をし操作手順通りにできました。

13

第169回新人者研修

今日はミツワエンジニアリング主催の新人者研修に参加させて頂きました。午前中は安全性とルールの重要性とバケット置き忘れ事故についても学ぶ事が出来ました。まさか倒産するまでに至るとは思いませんでした…ミツワグループが昔5社だ […]

13

第169回新人者研修会

第169回新人者研修今日はミツワエンジニアリング主催の新人者研修に参加させていただきました。座学では安全についてのお話を聞き物事には100%はなく安全も過去の経験やルールがあっての今があると聞き自分勝手な判断や思いこみの […]

13

第169回新人者研修

今日はミツワエンジニアリング主催の新人者研修に参加しました。 軌陸ダンプの載線方法、非常脱出方法、付近で作業する際の注意点を学びました。 非常脱出の方法は重機を使う現場では起こりうることなので今回学んだ手動ポンプの使い方 […]

13

第169回新人者研修

本日はミツワエンジニアリング主催の新人者研修に参加してきました。 驚いたのは最新のBHは無人で動くとゆう事です。 それと軌陸車の離載線時に行う操作方法、緊急脱出の操作方法を教わりました。 操作をするのはまだまだ先になると […]

13

新人者研修 桶川 柿崎

新人者研修に参加したのは数ヶ月ぶりでした。 先月、今月で見張りの資格、3級無線を取り本格的に軌陸車を載線させたりするようになるため今回の研修は大いに役に経つことが多く、今後に活かして粉骨砕身の気持ちで会社の役になれたらい […]

06

一般社員意見交換会 R6.6.5

維新建設㈱ 小山事業所 次嘉 広志 一般社員意見交換会に出席して、他の事業所の方々の意見がいろいろ聞けました。どこの事業所も人材が少ないと聞き、どこも同じだなと思いました。 動画もいろいろ見ることができ、維新の動画を見た […]