小集団活動 桶川工具G
お疲れ様です、桶川事業所水野です。灼熱の炎天下のなか本日活動しました。もちろん熱中症対策バッチリで松本リーダーの声でシオタブ投入&水分補給&適度に休憩しながら行いましたよ!活動内容は道具置き場のための倉庫 […]
ネットワーク経営とは 白岡事業所
お疲れ様です、白岡事業所の齊藤です。 8/23(月)に拡大会議が開催され、参加しました。 表題はその会議の中で大きく時間を割いた事柄になります。 ※ネットワークとは (網状組織の意) ①多数の放送局が協定を結び、同一番組 […]
勉強会を開催 甲府事業所
本日、ベストモデルの重点実施項目でもある勉強会を開催しました。今回は車両グループのGリーダーが中心となって計画し、緊張器の取り扱い方法やレール交換に関する事を勉強しました。今回学んだ事を現場で役立てて欲しいものです。これ […]
絶縁交換・遊間整正実技勉強会 共立建設㈱足立事業所
8月5日に足立事業所主催で絶縁交換及び、遊間整正の実技勉強会を行いました。絶縁交換は会社に入りたての頃に少し触れただけだったので初心に戻ったつもりで臨みました。絶縁交換と言うと難しいイメージしかなくてかなり不安でしたが、 […]
8月23日 拡大会議
8月23日に共立建設の拡大会議が行われた。様々な項目が取り上げられたが、その中でもこのネットワーク型経営が熱の入った議題だった。瀬口社長よりご説明があり各役員からは質問等が投げられた。 東京事業部は攻める安全管理 鵜飼専 […]
車両教育 白岡事業所 ②
萩原 尚規本日、車両教育を旧大宮事業所で行いました。今回が初めての車両教育という事で若手社員、ベテラン社員での参加となり自分は、講師として参加しました。普段から車の運転は、現場に行く際運転をしていますが、縦列駐車があまり […]
車両教育 白岡事業所
深田 雄暉旧大宮事業所敷地にて車両教育を行いました。今回、講師として参加し後退・車間距離・縦列駐車の注意ポイント、行う際のコツなどを説明し実際に実技とし運転してもらいました。他の講師の先輩方の説明を聞き、自分が運転する時 […]
小集団 労務G 多摩事業所
労務グループでは主に安全管理・宿舎管理に関する取り組みの取りまとめを行い9月以降の実施事項を決めた、新たに一人新人者が入社する為いち早く皆と足並みが揃うようサポートをしていく。若手社員の勘所とツボの作成は今まで通りベテラ […]
ミニ災害防止協議会、従業員会議 大崎事業所
9月10日、コロナ禍で人が集まるのを防ぐため、ミニ災害防止協議会をwebで行うことになりました。まず、初めに東京線路支店、八木澤担当部長から安全部長メモより自社で発生した池袋運輸区構内で起きた事象で保安体制を確立しない状 […]