IT活用セミナーA小集団(維新)
維新建設㈱小山事業所 斎藤・福永 宇都宮事業所 新井・安西 第9回 IT活用セミナーに久々の出席になりました。 本日の研修内容ですが、IT活用セミナーと重機訓練(グリッパー)の合同での研修会になりました。 重機訓 […]
安全グループによる新人教育 大月事業所
12月2日(月)に大月事業所における新人教育を行いました。内容は点呼の行い方、正しい服装の着用の仕方、JY活動の行い方、建築限界についての解説、建築限界の寸法、正しい指差呼称の行い方、正しい待避姿勢について、5R運動につ […]
異常時対応研修会(A班)
参加者:維新建設㈱ 宇都宮事業所 川島所長 小山事業所 福永 高崎建設㈱ 桶川事業所 板野課長 ミツワEG 槇田部長 異常時は突然訪れることで、いざ遭遇すれば頭 […]
甲府事業所 小集団活動報告
甲府事業所小集団活動報告です。各グループリーダーが中心となって毎月、小集団活動を実施しています。
従業員会議 11月9日 大月事業所
遠藤部長からトラマス置忘れ事象の対策として跡確認者を明確にする為に緑色のチョッキの使用の話がありました。チョッキの色が違えば一目で誰が跡確認者が分かりやすいと思います。最近の事象で墜落事故があり明確な対策はまだのようです […]
台風により橋が陥没し全面通行止め 大月事業所
10月12日の大型台風の影響で大月事業所から見える橋が陥没し、10月20日現在も全面通行止めになっている。現在、事業所から山梨方面の現場は狭い回り道や高速道路を使っていて、正直に言うと不便なのが現状です。早く橋が修繕され […]
第23回 共立建設(株) 安全推進大会(花畑事業所)
10月5日に第23回安全推進大会を行いました。 元請会社様の来賓の方々から貴重な講話をして戴き、その中でハインリッヒの法則300:29:1が機械作業に置き換えると10:4:1になるということを知りました。大型保線機械作業 […]
10月10日 設備安全の日 大月事業所
10月10日の設備安全の日に行った重機の脱出復旧訓練です。大月事業所では道床交換作業が始まりますので、事業所全員で訓練を行い異常時の際は対応が出来るようにしました。異常事態はないのが一番いいですが、もし異常が起こった時に […]
10月5日 安全推進大会 大月事業所
10月5日に行われた共立建設安全推進大会です。個人表彰など会社への貢献が認められた結果だと思います。去年の特急列車安全確認事象から無事故を胸に何とかこの日を迎えられました。来年の安全推進大会まで大月事業所一同頑張ります。
第23回共立建設(株)安全推進大会(大宮事業所)
10月5日にクロスウェーブ府中にて安全推進大会が開催されました。元請会社5名様から来賓講和をしていただきました。講和の中で「メラビアンの法則」についてのお話があり、共立建設として「声掛け確認会話一番で ルール100% ヨ […]